[買い物] EDIFIERのActiveスピーカー
20250505
昨年、FireTVCubeを買ったんだけど、家のモニターのスピーカーがしょぼいのでブルートゥースのアクティブスピーカーを購入。
その時はアンダー10Kのを探してたんで、評判は良かったけどEDIFIERの安いのは出力が低かったので、中華の安いけどパワーが有るやつにしたんだけど、使い勝手がイマイチかつ、あんまパワーを感じなかったんで、結局20%OFFのEDIFIER R1280DBsを購入。リモコンが付いてるのでON/OFF、Volume操作、Mute、ソース切り替えがリモートでできるのが良い!そして肝心の音だけど、いやぁ、もう最近の中華はちょっとレベルが違うね。音の解像度がすごい。実は単純にパワーだと、前の中華に負けてるんだけど、音が違いすぎる。前のは無駄だったわ。
[FOOTBALL] 第14節 清水 VS 名古屋(ナショナルスタジアム)
2025 J1
ここで負けたら、山口GM切って、デ・ブルイネと交渉してくれるのかなと思いつつ。
広島戦で結局GK以外を昨年のメンツに戻して(まあマテウスは違うけど2年前にはいたし)、なんとか乗り切って、鹿島戦も最小点差で負けはしたけどゲームは悪くなかった(てか、アントラーズの前プレといい、DFといい、あんな緩かったっけ)。しかし、お得意様の柏に負けたのはかなりがっかり。
そんで清水。連戦なのでTOしたんだけど、流石にGKは驚き(流石に怪我だとは思ってたけど)。そして3CBの並びを左から佐藤、三國、原。これが結構良かった。元々佐藤は使うべきとは思ったけど、足の遅さと対人が強くないので、真ん中を三國と争ってたんだけど、左でもいいならフィードしかない河面よりは全然いい。まあ宮の使い方も難しいけど。野上はワイドでも使えるからまあいいかな。
しかしまさか3−0で勝つとは、いくらエスパルスがDFラインにけが人続出とはいえ少し驚き。まあ勝つならクリーンシートでとは思ってたんでそこは良かったかな。ただ相変わらず稲垣がトップスコアラーってのは如何なものかとは思う。まあマテウスは前から決定力は水物だったけど。てか3点目の山岸。あれが出来るアタッカーがハセケン名古屋にはいなかったんだよね。やっぱほんとはキャスパーと山岸の2TOPなんだろうなとは思うけど、そうすると前プレが効かなくなるんでどうするかですね。まあ、その前にその二人が同時にピッチに立てないんだけど。てか、前プレが生命線の割にハヤブサを下げるときに浅野と変えないのいつもモヤる。浅野は使用制限でもあるのかいって感じ。まあでも、明日負けたら意味ないな。
[Anime] ”LAZARUS”
20250505
とりあえず、Amazonで4話まで見た。
これといい、ジークアクスといい、ちゃんと動くアニメはそれだけで良いですね。近頃のラノベ原作のラブコメは作画は悪いし、全然動かないんで。
ただ、キャラクターとか、あまりにもBebop臭が強すぎて。渡辺監督はキャラに日本人を入れたくない人?ハッカーとかチャイニーズにする意味?
ただ4話が特になんだけど、50Minあれば、もっと面白くできたのになぁって。20Min強の中に詰め込みすぎだよ。あと、ガンファイトとか特にだけどそこまで実写風に拘る必要あるか?とは思う。もっとアニメチックでもいいのに。まあ作画の都合で暗くしてるのもあるんだろうけど。まあ、まだもう少し我慢して見れるかな。
[Anime] ”ガンダム ジークアクス”
20250505
こちらも、Amazonで4話まで見た。
一応見るまでは情報見ないようにしてたんだけど、なるほどねーって感じかな。水星よりは殺伐としてるけど、ストーリー的には今のところガンダム的ではない(ガノタに拒否反応出てるようだし)んですが、舞台を1年戦争直後にすることでガンダム感を出すってのは賢いね。あと、シャリア・ブルとかカムランとか、マグネットコーティングとか。まあ技術流出があったので、あれがゲルググでもおかしくはないネ。こーゆーとこカラー(ってか旧GAINAXってゆーか、ゼネプロってゆーか)っぽい。さて次回は黒い2連星?のようですが。
あ、今のところ次回が気になる程度に面白いね。エンディングテーマもよい。