cake_net BLOG

世界で20人位に発信するブログ

[買い物] EDIFIERのActiveスピーカー

20250505

 昨年、FireTVCubeを買ったんだけど、家のモニターのスピーカーがしょぼいのでブルートゥースのアクティブスピーカーを購入。
 その時はアンダー10Kのを探してたんで、評判は良かったけどEDIFIERの安いのは出力が低かったので、中華の安いけどパワーが有るやつにしたんだけど、使い勝手がイマイチかつ、あんまパワーを感じなかったんで、結局20%OFFのEDIFIER R1280DBsを購入。リモコンが付いてるのでON/OFF、Volume操作、Mute、ソース切り替えがリモートでできるのが良い!そして肝心の音だけど、いやぁ、もう最近の中華はちょっとレベルが違うね。音の解像度がすごい。実は単純にパワーだと、前の中華に負けてるんだけど、音が違いすぎる。前のは無駄だったわ。

[FOOTBALL]  第14節 清水 VS 名古屋(ナショナルスタジアム)

2025 J1

 ここで負けたら、山口GM切って、デ・ブルイネと交渉してくれるのかなと思いつつ。
 広島戦で結局GK以外を昨年のメンツに戻して(まあマテウスは違うけど2年前にはいたし)、なんとか乗り切って、鹿島戦も最小点差で負けはしたけどゲームは悪くなかった(てか、アントラーズの前プレといい、DFといい、あんな緩かったっけ)。しかし、お得意様の柏に負けたのはかなりがっかり。
 そんで清水。連戦なのでTOしたんだけど、流石にGKは驚き(流石に怪我だとは思ってたけど)。そして3CBの並びを左から佐藤、三國、原。これが結構良かった。元々佐藤は使うべきとは思ったけど、足の遅さと対人が強くないので、真ん中を三國と争ってたんだけど、左でもいいならフィードしかない河面よりは全然いい。まあ宮の使い方も難しいけど。野上はワイドでも使えるからまあいいかな。
 しかしまさか3−0で勝つとは、いくらエスパルスがDFラインにけが人続出とはいえ少し驚き。まあ勝つならクリーンシートでとは思ってたんでそこは良かったかな。ただ相変わらず稲垣がトップスコアラーってのは如何なものかとは思う。まあマテウスは前から決定力は水物だったけど。てか3点目の山岸。あれが出来るアタッカーがハセケン名古屋にはいなかったんだよね。やっぱほんとはキャスパーと山岸の2TOPなんだろうなとは思うけど、そうすると前プレが効かなくなるんでどうするかですね。まあ、その前にその二人が同時にピッチに立てないんだけど。てか、前プレが生命線の割にハヤブサを下げるときに浅野と変えないのいつもモヤる。浅野は使用制限でもあるのかいって感じ。まあでも、明日負けたら意味ないな。

[Anime] ”LAZARUS”

20250505

 とりあえず、Amazonで4話まで見た。
 これといい、ジークアクスといい、ちゃんと動くアニメはそれだけで良いですね。近頃のラノベ原作のラブコメは作画は悪いし、全然動かないんで。
 ただ、キャラクターとか、あまりにもBebop臭が強すぎて。渡辺監督はキャラに日本人を入れたくない人?ハッカーとかチャイニーズにする意味?
 ただ4話が特になんだけど、50Minあれば、もっと面白くできたのになぁって。20Min強の中に詰め込みすぎだよ。あと、ガンファイトとか特にだけどそこまで実写風に拘る必要あるか?とは思う。もっとアニメチックでもいいのに。まあ作画の都合で暗くしてるのもあるんだろうけど。まあ、まだもう少し我慢して見れるかな。

[Anime] ”ガンダム ジークアクス”

20250505

 こちらも、Amazonで4話まで見た。
 一応見るまでは情報見ないようにしてたんだけど、なるほどねーって感じかな。水星よりは殺伐としてるけど、ストーリー的には今のところガンダム的ではない(ガノタに拒否反応出てるようだし)んですが、舞台を1年戦争直後にすることでガンダム感を出すってのは賢いね。あと、シャリア・ブルとかカムランとか、マグネットコーティングとか。まあ技術流出があったので、あれがゲルググでもおかしくはないネ。こーゆーとこカラー(ってか旧GAINAXってゆーか、ゼネプロってゆーか)っぽい。さて次回は黒い2連星?のようですが。
 あ、今のところ次回が気になる程度に面白いね。エンディングテーマもよい。

[FOOTBALL]  名古屋 VS 神戸

2025 J1

 いよいよシーズン始まりました。監督を変えなかった事とかGKアレでいいのかとか、思うところありますが、まあもう言っても仕方ないことなので。あと、前節はもう忘れました。
 相手は神戸ですが、前節を見る限りそれほどは仕上がってない感じなので(まあ、お互いですが)付け入る隙はあるはず。
 と思っていたらいきなりステーキ。ただこの失点が取り消されたことによって、DFラインにはある種気合が入ったので良い方に作用したと感じました。
 さて今季の移籍市場で一番の成果は徳元を完全で取れたことじゃないでしょうか。使い勝手良すぎるわ。しかし、同じ左のキッカーなんでマテウスとの併用時が悩みの種ですね。しかし神戸の壁、なぜあそこを開けていたのか。
 そのマテウスです。今節はラスト10分での投入でしたが、相変わらず決定的な仕事しますね。前節は良い所無しでしたが、今回は良くも悪くもマテウスらしいプレーを見せてくれましたね。今のグランパスにはボールを持って時間を作れる選手が他に居ないので、彼が入ることでそこが改善されるのが最高のメリットですね。
 あとなにげに稲垣のPKがよかった。GKの動きを見て余裕で決めてくれました。まあ相手がどっちかというとPKストップが苦手なキーパーだったこともありますが。ただグランパスのアタッカーってPK上手い人居ない(キャスパーも山岸もマテウスも下手ではないですが、ここ一番が弱いタイプ、ああハヤブサは蹴ってるとこあんま見たことないなぁ)ので、このキックが出来るなら、ずっと稲垣でいいかも。
 さて今節の悪いところは、相変わらず失点後にグダグダになること。特にこの試合は振り出しに戻っただけなのにバタバタして、あっという間に逆転。それと特定の選手にやられすぎ。まあ大迫はスーパーな選手ですがそれにしても。最初の失点が認められてたらハットトリックやん。まあかつてはポルディにもやられまくってましたが。神戸が三木谷体制になってから、チームとしてはそんなに相性が悪いとは思わないのですが、なぜかそういう選手を作ってしまう良くない傾向。
 それと層が厚くなったのはいいのですが、森島とか菊池とか出番ないけど大丈夫なのか心配になります(今節もアディショナルタイムに出てきそうで出れなかった)。適当に出番作ってあげてほしいです。そもそも健太は信頼してるけど、内田とかいる?気の利いたプレーはするけど、カードコレクターなんで怖いわ。今節もレフェリーがコンタクトに寛容でなかったら、結構やばいプレーしてたしなぁ。
 まあ、昨シーズンほどひどい立ち上がりにはならなそうなのでちょっと安心。ただ早く勝利がほしいところ。ただ次も得意ではないFC東京ですが、健太が来てからはそれほどでもないのか。まあ頑張ってほしいです。

[MUSIC] カポタスト

 正月にWOWOWでYOASOBIのドームライブを見てたんですが、何故か最近はるやまでもタイアップされてる”舞台に立って”を
幾田りらが弾き語りで弾いててカッコ良かったですね。まあもともと自作のソロシンガーでやってたんだから楽器できるんだなぁと思ってみてたんだけど(話は変わるけど、AYASEのモンモンだけで紅白落選とかふざけてるなぁと思います。自局のタイアップソング担当したミュージシャンを締め出すとか狂ってる。まあ紅白にそれほどの価値はないとはいえ納得できかねます)、どうも、あのカポタストってやつが気になって。もともとプロのミュージシャンではない、りあん(青木莉樺)はともかく、あいみょんもしてるね、カポタスト。プロのミュージシャンがカポタストってどうよ。なんかモヤる。

[Anime] ”天久鷹央の推理カルテ

20250210

 最近、”方舟”、”十戒”を読んでミステリーづいてるところに、コレ。てか、いとうのいぢこんな仕事してたのね。

[SPORTS] カーリング日本選手権

20250209

 リラーズとゆーか、仁平さんは残念でした。
 まあ正直仁平さんのスキップとしての判断力も、田畑のフォースとしてのショットも、まだまだだったてことに尽きるかと。
 しかしなんでロコ相手に、あんだけのびのびできるのにナァとは思わずにいられない。
 世界選手権見なくて良くなっちゃった。

[FOOTBALL]  名古屋 VS 新潟(国立競技場)

2024 ルヴァンカップ ファイナル

 ルヴァン優勝おめでとう。これで健太は赴任先で必ずタイトルを取る監督継続か。
 まあ、やらかした選手が点を取るのはJリーグのみならずフットボールあるあるですが、流石に90分で決めれたゲームだよネとは思いました。
 2ndハーフの終わりの方はドキドキもんでしたが、やっぱ決壊したかぁってゆー。マッシモならこのゲームどーゆー風に指揮したかは興味ありますね(もちろん選手構成も違うし一概には言えない。あのときは相馬もマテウスもクヴァもいた訳で)。
 地上波中継ではアタッカーの小野伸二がアルビ寄りで、ディフェンダーのウッチーがグラ寄りだったのが面白かったです(そういう風にやってと言われていたのかもしれませんが)。でも、2ndハーフの終わり間近にグラが鹿島らずにゴールを攻めた場面は、ウッチーは不満そうでしたネ。ゴメンね、そういう方針じゃなくて、単にグラの選手は鹿島るのみんな苦手なんだ。相手ゴールのコーナー付近でキープとか下手ばっかだから。
 しかしミッチはそんなにPKストップ得意では無い(でもPK戦の勝率はなぜか良いって言ってましたね)のに、相手が外してくれて助かりました。でもPKキッカーはやたら上手いんだよなぁ。今回のキッカーで一番外しそうなの最後の山岸だったから、ちょっとドキドキした。でも、あれ次に回ってたら外しそうな奴オンパレードだったけどネ。
 ところで今日のスタメンが、今の健太のベスメンなんだろうけど、何故カードコレクターの内田が右CBなのかは永遠の謎。逆のほうがしっくり来るのになぁ。そして徳元様、来てくれて有り難うだね、ホント。もし来年も健太だとしたら買い取らないとダメな奴だネ。

[Anime] ”恋は双子で割り切れない”

20220912

 とゆーことでアニメ版を6話まで観た。
 まあ、全然動かないのはしょうがないと思う。鬼滅や水星を観てちょっと感覚が麻痺していたけど、あんなアニメーターをかき集めて狂ったレベルで週一のアニメを作るなんて、成功を約束された一部の作品しかできるわけない事くらいはわかる(そっから言えば、作画クオリティという一点においては、ワンダーエッグ・プライオリティってよく1クール作れたと思う)。後、作画水準もギリだけど、まあ恋愛ものなので許容範囲か。
 で、1冊分を5話までかけてやった訳ですが、版権とか色々めんどくさいものがある中で、庵野監督のラブ&ポップみたいにならずに頑張って原作準拠でやっていたとは思うのですが、何故、何故1巻の最高の見せ場のパンツをカットしたのか!そのためのR13じゃないのかよ(はっきりいって4話もR13だったので、4話でそこまでやると思ってました。4話は何故なんだ)。もう、それだけで志の低さにガッカリだよ。

[Novel] ”恋は双子で割り切れない 1”

20220902

 Kindleのホームにさー、次に読むものみたいなのあるじゃん。
 あれってAIがサジェストしてんの?だとするとなかなか気が効いてるのね。

 今って、人気のラノベの場合、まずコミカライズされてんじゃん。なんでまずコミックの試し読みを見ます。
 ここで気に入ったら、もう即買い(Ex.アクセル・ワールド)。で、よくわかんない場合は、漫画サイトで読めるとこまで見る。そこで気に入ったら買い(Ex.ありおと、ただ制服を着てるだけ)。んで逆にアレ?ちょっと違くない?ってなったら買わない(Ex.まけいん)。今回は即買いでした。ただしクーポン使えるから、買ったのはebook japanだけど。
 電撃(ってゆーか大体どこのレーベルでも)は1巻目の売れ行き見て続刊を決めるので1巻は何らかのオチを付けてるのもいいよね(気に入らなかったらそこでやめれる)。このシステムは作者にとってはともかく、ユーザーにとっては安心だよね。まあ、もともとのタイトルの通りヒロインは妹ちゃんなので、どんなふうに終わらせるのかなぁと思っています。

 ってここまで書いてこれって24シーズンの夏アニメになってるのね。そんな人気あるんだ。Kindleやっぱお前は適当だわ。

[FOOTBALL]  京都 VS 名古屋

2024 J1

 個人攻撃はやめろー。って言われてもなぁ。としか。あそこは失点してもファールを与えないが正解でしょ。
 勝ち試合が負け試合になるって、最悪だよ。
 

[JUDO]  オリンピックも終わりですね。

2024 PARIS OLYMPIC

 ってことで、団体ですが、ルーレットは最初っからわかってた事だし、斎藤が勝てないことも最初からわかってたこと。
 やはり一二三が勝てなかったのが全てですね。それにしても角田さんは強すぎます。みんなあれしかないってわかってるのにそれでもやられる。次も行けると思うけどなぁ。