[FOOTBALL] 名古屋 VS 神戸
2025 J1
いよいよシーズン始まりました。監督を変えなかった事とかGKアレでいいのかとか、思うところありますが、まあもう言っても仕方ないことなので。あと、前節はもう忘れました。
相手は神戸ですが、前節を見る限りそれほどは仕上がってない感じなので(まあ、お互いですが)付け入る隙はあるはず。
と思っていたらいきなりステーキ。ただこの失点が取り消されたことによって、DFラインにはある種気合が入ったので良い方に作用したと感じました。
さて今季の移籍市場で一番の成果は徳元を完全で取れたことじゃないでしょうか。使い勝手良すぎるわ。しかし、同じ左のキッカーなんでマテウスとの併用時が悩みの種ですね。しかし神戸の壁、なぜあそこを開けていたのか。
そのマテウスです。今節はラスト10分での投入でしたが、相変わらず決定的な仕事しますね。前節は良い所無しでしたが、今回は良くも悪くもマテウスらしいプレーを見せてくれましたね。今のグランパスにはボールを持って時間を作れる選手が他に居ないので、彼が入ることでそこが改善されるのが最高のメリットですね。
あとなにげに稲垣のPKがよかった。GKの動きを見て余裕で決めてくれました。まあ相手がどっちかというとPKストップが苦手なキーパーだったこともありますが。ただグランパスのアタッカーってPK上手い人居ない(キャスパーも山岸もマテウスも下手ではないですが、ここ一番が弱いタイプ、ああハヤブサは蹴ってるとこあんま見たことないなぁ)ので、このキックが出来るなら、ずっと稲垣でいいかも。
さて今節の悪いところは、相変わらず失点後にグダグダになること。特にこの試合は振り出しに戻っただけなのにバタバタして、あっという間に逆転。それと特定の選手にやられすぎ。まあ大迫はスーパーな選手ですがそれにしても。最初の失点が認められてたらハットトリックやん。まあかつてはポルディにもやられまくってましたが。神戸が三木谷体制になってから、チームとしてはそんなに相性が悪いとは思わないのですが、なぜかそういう選手を作ってしまう良くない傾向。
それと層が厚くなったのはいいのですが、森島とか菊池とか出番ないけど大丈夫なのか心配になります(今節もアディショナルタイムに出てきそうで出れなかった)。適当に出番作ってあげてほしいです。そもそも健太は信頼してるけど、内田とかいる?気の利いたプレーはするけど、カードコレクターなんで怖いわ。今節もレフェリーがコンタクトに寛容でなかったら、結構やばいプレーしてたしなぁ。
まあ、昨シーズンほどひどい立ち上がりにはならなそうなのでちょっと安心。ただ早く勝利がほしいところ。ただ次も得意ではないFC東京ですが、健太が来てからはそれほどでもないのか。まあ頑張ってほしいです。